キタキツネの子ども誕生
キタキツネの赤ちゃん誕生。愛らしすぎます!小さな小さなキタキツネ
夕方、家に帰るために最後の砂利道を運転していると、前方の路上に茶色の点がいくつか。
キタキツネの親子でした。
スピードを落としてそ ...
道がない ♪
最近は夜間に釧路職業訓練センターで建築CADの講師をやっている。
不景気な時代に、仕事を探している人が少しでも就職に有利なスキルを身につけるためのお手伝
いをしている。
北海道の失業率は依然と ...
記録更新: 気温の日較差24度
この季節としては特別暖かい一日だった。
と言うか、今までの寒さからすれば体感的には「暑い」とすら感じられた。
Yahoo!天気予報で確認したら、最高気温は20度C。
ほとんど釧路の夏の気温 ...
ん? スニーキー?
昨年の秋にはキツネの「スニーキー」がウロウロしていたが、
何時の間にか来なくなった。
数日前、裏の林にいたこのキツネはもしかしてスニーキー?
これだけ、成長すると見分けがつかない。 ...
ガンビの話:「朝の食卓」
2010/09/19北海道新聞朝刊の連載コラム「朝の食卓」掲載
今回は白樺の樹皮の話です。
「ガンビの話」 有明 正之阿寒の森に住み薪ストーブを使い始めたころ、近所の人がこれ使えと言って白樺の皮を ...
熊出没注意:「朝の食卓」
北海道新聞朝刊の連載コラム「朝の食卓」掲載
パイオニアラボのある阿寒の森に生息しているヒグマの話を書きました。
「熊出没注意」 有明 正之街に行こうと車を走らせていたら、左手のササやぶから大きな生 ...
生まれたての森
北海道新聞朝刊の連載コラム「朝の食卓」掲載
パイオニアラボがある阿寒の森について書きました。
「生まれたての森」 有明 正之私の住む阿寒の森は、一度皆伐された森林が自然に再生して出来た2次林だ。地 ...
景色を買う
北海道新聞朝刊の連載コラム「朝の食卓」掲載
阿寒の森を開拓していた頃の話です。
「景観を守る」事について書きました。
出先できれいな景色に出会いカメラに収めたけれ ...
火のある暮らし
北海道新聞朝刊の連載コラム「朝の食卓」掲載
薪ストーブを使って感じたことを綴っています。
「火のある暮らし」 有明 正之我が家の暖房は薪ストーブだ。森の暮らしを思い立った時、燃料は薪を使おうと考えた ...
森の隣人たち
北海道新聞朝刊の連載コラム「朝の食卓」掲載
森の中で出会って一番ビックリする動物とは?
パイオニアラボの阿寒の森に住む動物たちの話です。
「森の隣人たち」 有明 正之私の住む釧路市の阿 ...